-
根っこ観察方法の模索/第2回 水耕栽培日誌
2020/12/30
どうもtasiです。 水耕栽培を続けていると市販の装置ではなく、自分で装置も作りたいと思っちゃう時期が来てしまいます。 私もそうです、いくつか塩ビパイプ式とか大きな水槽とかで作成してみました。 今回は ...
-
水耕栽培で白いカビ発生!なぜできるのか?
2020/12/24
皆様こんばんわ! 水耕栽培ライフはじめてますか? 最近は在宅も増えて家での時間が増えたんじゃないでしょうか? そんなときは水耕栽培! まだの人は初心者専用記事も呼んでみてください。 水耕栽培の始め方、 ...
-
【水耕栽培の藻対策】に水生動物を導入してみたよ
2020/12/20
水耕栽培をしてる中で養液ボックスに藻が発生することはありますよね。 特に根っこが見たいと言うのが条件の1つにありますのでガラス水槽にて植物を育てています。 するとライトが当たり、藻が大量 ...
-
水耕栽培=液体肥料!使い方と効果、ハイポネックスがベスト?
2020/12/2
水耕栽培は、土を使わずに植物を育てる方法で今企業にも注目されている栽培方法の1つです。 土の入れ替えの手入れはないため汚れにくく、室内のインテリアとしても気軽に野菜、ハーブを栽培して楽しめるのが特徴で ...
-
水耕栽培の始め方、準備や初心者向けの植物などを分かりやすく紹介
水耕栽培ってなんだろう?花壇の栽培と何が違うんだろう?やってみたいな 今日はこんな悩みにフォーカスしたいと思います。 今回読んで頂くのはこんな項目です。 水耕栽培の基本的な ...
-
水耕栽培のPHとECとは?オススメ計測器を紹介
水耕栽培で水だけではなく液肥を入れはじめたけど、pH(ピーエッチ、ペーハー)やEC(導電率、電気伝導度)の適正がわからないなぁ そもそもPHとかECってなに?その辺も含めて知りたい。 & ...
-
買うか買わないかはあなた次第!おすすめ水耕栽培キット10選
庭に出て家庭菜園もいいですが、 出来れば家の中で野菜など作れればいいですよね。 そう思って調べると水耕栽培にたどり着くと思います。 本格的なものから子どももできる簡単なものまでいろいろありますが、 今 ...
-
水耕栽培のメリット・デメリット再度調べてみた
最近はやりの水耕栽培。 改めてメリット・デメリットをまとめてみました! 水耕栽培はメリットばかり認知されがちですがデメリットももちろんあるので紹介します。 水耕栽培とは? 水耕栽培とは、 ...
-
水耕栽培キットの選び方!
こんにちわ!たしです。 水耕栽培。土いらず、自宅で簡単、トマトなどの野菜やイチゴなどの果物からハーブや花などなんでもござれ! そんな水耕栽培のキットは結構色々あります。 小型~大型までサイズも豊富で、 ...
-
水耕栽培初めて見ました【パイプ編】
水耕栽培やってみたい ただせっかくやってみるのなら、既存のキットとかでは少しつまらない。 自分だけのオリジナルの水耕栽培の装置を制作したいと思いました。 思い立ったが吉日。 早速、土日を ...